練習試合 VS宮崎商業高校


こんにちは!

中濱です。

10月4日に西原健康運動公園テニスコートで宮崎商業高校と練習試合を行いました。

9時から15時の時間で天候にも恵まれた中で、3面を使って行ないました。

8時半前にはコートの周りでアップを行い、荷物をきれいに並べる姿には感心しました!

高校生たちの、1試合1試合声を出しながら一生懸命プレーする姿や、攻防のバランスが取れたプレースタイルに良い刺激を受けました。

宮崎商業高校の皆さんはもうすぐ九州選抜が始まるということで、少しでもいい機会になったならと思います。

宮崎商業高校の皆さんありがとうございました!

また機会がありましたらよろしくお願いします!

中濱

2019年度全日本大学対抗テニス王座決定試合

こんにちは。

松田です。

10月9日から10月12日に行われました令和元年度全日本大学対抗テニス王座決定試合の結果を報告致します。

男子第2戦 vs関西大学

D1 ● 吉松・田代 57,26 島田・高村 ○

D2 ○ 宇野・岡村 63,76(6) 松田・大植 ●

D3 ● 浅田・橋本 26,36 上曽山・塩井 ○

S1 ● 田代 36,16 山尾 ○

S2 ● 吉松 26,57 松田 ○

S3 ● 浅田 63,16,46 大植 ○

S4 ○ 岡村 46,62,63 大野 ●

S5 ● 大久保 16,46 高橋 ○

S6 ● 橋本 16,16 島田 ○

D 1-2

S 1-5

計2-7で負けました。

女子第1戦 vs愛媛大学

D1 ○ 今村・岡崎 60,60 金子・森 ●

D2 ○ 英・大津 62,64 石丸・藤田 ●

S1 ○ 今村 62,60 山本 ●

S2 ○ 岡崎 63,61 藤田 ●

S3 ○ 大津 61,61 石丸 ●

D 2-0

S 3-0

計5-0で勝ちました。

女子第2戦 vs筑波大学

D1 ● 今村・岡崎 46,67(6) 千村・伊達 ○

D2 ● 英・大津 46,46 我那覇・阿部 ○

S1 ● 今村 61,16,26 阿部 ○

S2 ● 英 06,46 岩井 ○

S3 ● 大津 26,26 千村 ○

D 0-2

S 0-3

計0-5で負けました。

以上の結果を受けまして、男女共にベスト8という結果で全日本大学対抗テニス王座決定試合は終了しました。

4年生にとっては最後の大学王座であった今大会、一人一人が今持っている力を最大限に発揮し、皆悔しさは残るものの素晴らしい大会になったと思います。

男子は常に全員が勝つために必死で、自分より上の選手から連続でポイントを取ったり、セットを取るなど素晴らしいプレーを見せました!

特に宇野・岡村選手のダブルスでは、二人の持ち味である多彩なプレーを生かし相手を圧倒、また岡村選手のシングルスはセットを取られるなどの苦しい場面はあったものの、最後まで粘り強いプレーで見事勝利を収めました!

女子は一回戦、緊張やプレッシャーはあったものの、不利な状況になろうと常に冷静さを保ち、皆自分の得意な形で勝負をし、見事5-0で勝つという自信のあるプレーを見せてくれました!

 第二戦では、今大会第一シードで勢いのあるチームに対し最後までボールに必死に食らいつき、激しいストローク戦を制するなど力強いプレーを数多く見せてくれました!

今回の大学王座では、男女共に皆やるべきことをやりきり、手応えはあったものの、課題も多く見つかりました。4年生の先輩方が残してくれた多くのことを胸にまた新チームで頑張っていこうと思います。引退される先輩方、本当にありがとうございました。そして本当にお疲れ様でした。

最後になりましたが、今大会会場に足を運んで応援してくださったOB、OG、保護者の皆様ありがとうございました。これからもTEAM鹿屋として頑張っていきますので応援よろしくお願いします。

練習試合 VS鹿児島実業高校

こんにちは!

大津です。

9月23日に鹿児島実業高校と練習試合を行いました。

10時から15時と短い時間でしたが、天候にも恵まれた中で、沢山の試合をすることができました。

試合後にアドバイスをもらいに行く人や、リベンジマッチをお願いする姿が見られ、私たちにとっても試合をしたりアドバイスをする中で、学ぶことが多くみつかりました。

また、一試合一試合を一生懸命プレイしていた高校生に、良い刺激を受けました。

鹿児島実業高校の皆さんは、もうすぐ大会が始まりまり、私たち大学生は、10月9日から全国王座が始まります。

残りの期間で最終調整をして、お互いベストな試合ができるように頑張りましょう。

鹿児島実業高校の皆さんありがとうございました!!

大津

練習試合 vs鳳凰高等学校

こんにちは。

原口です。

9月28日に体育大学で鳳凰高等学校と練習試合を行いました。

初めに団体戦を選抜形式で行ない、その後に個人戦を行いました。

今回はペースを上げずに粘り強くラリーをするというテーマを持って試合に挑みました。鳳凰高等学校の選手は力強いボールを打つので力で押される場面がありましたが、最後まで粘り切ることができたと思います!

雨も予想されましたが、最後まですることが出来ました!

鳳凰高等学校の皆さまありがとうございました。また機会がありましたらよろしくお願いします。

これからもTEAM鹿屋の応援をよろしくお願いします。

原口

令和元年度全日本大学対抗テニス王座決定試合九州地区予選

こんにちは。

原口です。

9月9日から9月12に行われました令和元年度全日本大学対抗テニス王座決定試合九州地区予選の結果を報告致します。

男子第1戦 vs長崎国際大学

D1 ○ 宇野・岡村 76(5),57,63 松尾・安西 ●

D2 ○ 吉松・田代 76(5),63 藤田・前川 ●

D3 ○ 浅田・橋本 62,75 吉里・田口 ●

S1 ○ 田代 60,62 安西 ●

S2 ○ 浅田 62,60 前川 ●

S3 ○ 岡村 63,60 藤田 ●

S4 ○ 青木 61,64 吉里 ●

S5 ○ 大久保 62,75 田口 ●

S6 ○ 橋本 60,62 藤澤 ●

D 3-0

S 5-0

計9-0で勝ちました。

男子第2戦 vs九州共立大学

D1 ○ 宇野・岡村 75,62 西村・金子 ●

D2 ○ 吉松・田代 61,60 久芳・日野 ●

D3 ○ 浅田・橋本 62,46,75 野村・藤浪 ●

S1 ○ 田代 63,60 西村 ●

S2 ○ 吉松 61,60 金子 ●

S3 ○ 岡村 61,62 江頭 ●

S4 ○ 宇野 76(1),64 児玉 ●

S5 ○ 大久保 62,76(4) 原田 ●

S6 ○ 青木 63,62 飯田 ●

D 3-0

S 5-0

計9-0で勝ちました。

男子第3戦 vs福岡大学

D1 ○ 宇野・岡村 62,63 井上・相馬 ●

D2 ○ 吉松・田代 61,64 米田・阿部 ●

D3 ● 浅田・橋本 16,26 今林・鈴木 ○

S1 ○ 田代 63,63 相馬 ●

S2 ○ 吉松 63,63 井上 ●

S3 ○ 岡村 62,64 今林 ●

S4 ○ 浅田 60,63 米田

S5 ● 大久保 75,16,46 岡崎 ○

S6 ● 青木 16,36 鈴木 ○

D 2-1

S 4-2

計6-3で勝ちました。

女子第1戦 vs長崎国際大学

D1 ○ 今村・岡﨑 60,62 諌山・佐藤 ●

D2 ○ 英・大津 64,61 戸高・仲宗根 ●

S1 ○ 今村 60,61 戸高 ●

S2 ○ 英 61,63 諌山 ●

S3 ○ 大津 62,61 仲宗根 ●

D 2-0

S 3-0

計5-0で勝ちました。

女子第2戦 vs福岡大学

D1 ○ 今村・岡﨑 64,61 田中・中村 ●

D2 ○ 英・大津 61,62 大田・高祖 ●

S1 ○ 今村 62,62 高祖 ●

S2 ● 英 26,36 大田 ○

S3 ○ 大津 61,61 大井川 ●

D 2-0

S 2-1

計4-1で勝ちました。

女子第3戦 vs西南学院大学

D1 ○ 今村・岡﨑 63,63 竹之内・吉田 ●

D2 ○ 英・大津 63,62 三上・入江 ●

S1 ○ 今村 62,63 竹之内 ●

S2 ○ 英 76(6),64 吉田 ●

S3 ○ 大津 62,60 内田 ●

D 2-0

S 3-0

計5-0で勝ちました。

以上の結果を受けまして男女共に優勝という結果になり男子は6連覇、女子は3連覇することができました。

また、10月9日から行われます全日本大学対抗テニス王座決定試合への出場が決定しました‼︎

今大会、女子は10人中10人が鹿体大が優勝すると答えるような状況でプレッシャーや期待をしっかり受け止め圧倒的プレー、力を見せつけ見事優勝しました‼︎

そして男子は毎年のように厳しい戦いが予想され、不安やプレッシャーがありましたが、全員がチャレンジャー精神を持つことで素晴らしいプレーをすることができ見事優勝することができました。

そして、今大会は最後の大会となり気合の入っている4年生だけでなく全学年が1プレーごとに全力を尽くし勝利を勝ち取ろうとするチームとしての姿勢が優勝に繋がったと思います。

この姿勢を崩すことなく最後まで全員全力で男女共に全国王座ベスト4という目標に向かって戦いたいと思います。

最後に、今大会会場に足を運んで応援してくださったOB、OG、保護者の皆様ありがとうございました。これからもTEAM鹿屋として頑張っていきますので応援よろしくお願いします。