こんにちは🐬
今日の担当は4年の松前裕子(サナ)です。
よろしくお願いします!
今回は学連と同期について2つ、お話ししたいと思います🙋🏻’-
私は大会期間中、選手でもあり、本部で運営の仕事もしています。本部にいるとよく「鹿屋体育大学女子バレー部の私生活ってナゾだよね」と言われます。他大学からは“体育館に住んでいる”“みんな脳筋”“プロテイン命”というイメージがあるようで…笑
実際に体育館に住んでいる人はいませんが、脳筋は… いるかもしれません^ ^
次に、学連での思い出について少しだけ。
要領が良いタイプでもなく、人見知りもする私がここまで学連の仕事を続けられたのは、過去の先輩方や先生方、仲間たちに支えてもらったおかげです。本部ではさまざまな大学の方々と関わる中で、多くのことを学ばせてもらいました。学連での経験を通してここまで成長させてもらえたことに、心から感謝しています。
だからこそ、鹿屋体育大学だけでなく九州の全チームを応援しています。一緒に勝ちに行きましょう🏅
そして同期について。
私たち4年生は華やかでも派手でもないけれど、その静かさの裏でいろんな悔しさを知り、努力を積み重ねてきた学年だと思っています。表に出ない葛藤や挫折も多かったけれど、それを乗り越えたからこそ今の私たちがあります。弱さも強さも全部ひっくるめて、本当に誇れる同期です。
全日本インカレまであと15日。
4年生として、最後は結果で感謝を伝えられるよう頑張ります。
鹿屋体育大学の応援よろしくお願いいたします!


