新人戦鹿児島予選 vs鹿児島国際大学

ブログをご覧の皆さん、こんにちは!鹿屋体育大学4年赤池卓哉です。今日は新人戦の様子をお届けします!あの境屋キャプテン率いる伝説の新人戦で、華麗に散って4位に終わってから早2年…。時の流れの速さとともに、自分の老化を痛感します

懐かしの集合写真

一昨年・昨年と2年連続で優勝を逃し、新人戦において、もはや「優勝って何?」状態の鹿屋体育大学。そんな歴史を断ち切ろうと燃えに燃える可愛い後輩たちの戦いの行方は…!?

本日のスターティングメンバーです!

1.永野(左)

2.河野(右)

3.三浦(ニ)

4.境出(一)

5.杉本(捕)

6.尊田(指)

7.橋本(中)

8.熊谷(三)

9.濱崎(遊)

P.鷲見、清水

[スコア]

鹿児島国際大学 0 0 0 0 0 0 0

鹿屋体育大学     3 0 4 1 0 1 x

[試合経過]

1回表

体大の先発はThe cool boy 鷲見。表情変えず淡々と投球し、鹿国際打線を三者凡退に抑える。

1回裏

鹿国際先発の徳重に1番・2番と連続三振で打ち取られるも四球、エラー、暴投が絡み初回に3点を先制する。 0 ー 3

2回表

3点の援護をもらった鷲見は、「これは負けられない!」とばかりに気合十分。ピッチングにもギアが入り、完璧に抑えて3者連続三振!それでもさすがThe cool boy 鷲見、表情は常に変わらない。どのくらい変わらないか勝手に比較しときます!

このアングルで表情崩れない人あんまり見たことないぞ笑 鷲見(郡上②)
俺はこのアングルの希夢結構好き エース森田(済々黌④)

2回裏

鷲見の完璧なピッチングの後に畳み掛けたいところだったが、三者凡退に終わってしまう。

3回裏

相手のエラーと四球、ワイルドピッチが重なり3点を追加する。なおも0アウト3塁の場面で6番尊田にタイムリーが生まれ、さらに1点を追加する。 0 ー 7

4回表 

3回まで打者9人に対して6奪三振と、パーフェクトピッチングを披露する鷲見!この時点でブログ担当の私・赤池の頭には、ついに「完全試合」という4文字がチラつき始めました。「完全試合達成したら、どんなド派手なブログタイトルにしようかな…」と考え出したその瞬間、鹿国際1番・村岡選手に痛恨の初ヒットを浴び、私の夢は儚く散っていきました笑

しかもすぐさま1アウト2・3塁の大ピンチを迎えましたが、そこは鷲見。しっかり0で切り抜けてくれました。本当に…心の中でフラグを立ててしまってごめんなさい🙏

赤池と共に頭を抱える白木(大垣北②)

4回裏

先頭の濱崎(1年)がヒットを放つと、すかさず二盗・三盗と塁上を縦横無尽に駆け回り、あっという間に0アウト3塁を作る!ここで体大ベンチが動きを見せ、1番永野に代わって代打・久司を召喚。久司は今大会キャプテンを務めており、「是が非でも打つ!」という闘志が遠目にもビシビシ伝わってきましたが…結果はしっかりと四球笑

これで0アウト1・3塁の大チャンス!ここで代打・原(1年)がタイムリーヒットを放ち、貴重な追加点を獲得!1年生2人で生まれたこの得点…体大の未来は、もはや明るい未来しか待っていない 0 ー 8

24が似合う男になれよ! 濱崎(北須磨①)

6回表

5回を0失点の完璧ピッチングで締めた鷲見に代わり、6回からは清水が公式戦初登板!緊張からか、いきなり先頭に四球を与えてしまうが、その後は冷静にダブルプレーで打ち取り、見事0で抑える。

投げてる姿見れて俺は感動したぞ 清水(春日②)

6回裏

先頭の代打・大内が四球で出塁するが、あっという間に2アウト3塁。ここで代打の切り札・澀谷がしぶとくセンター前に運び、追加点をもぎ取る。「代打の層厚すぎじゃね?」と思わすほどの代打の活躍ぶり、1打席に懸ける男たちの執念を感じました! 0 ー 9

7回表

6回に続き7回も清水が登板。打たせて取るピッチングで三者凡退に抑え、ゲームセット。  新人戦初戦 鹿児島国際大学対鹿屋体育大学の試合は0対9で鹿屋体育大学が見事勝利を収めました。

[本日のヒーロー]

完封リレーで試合を締め括った鷲見と清水、そして貴重なタイムリーヒットを放った原にコメントをいただきました!

鷲見 まずは5回0失点で抑えられたことと、試合に勝てたことが良かったです。いい準備をして試合に入れたので、ストライク先行でいいテンポで投げることができました。ここ最近でベストなピッチングができて良かったです。明日も試合があるので、豚肉を食べて疲労回復し、明日も暑さに負けず、チーム一丸となって勝ちに行きます。

ビタミンB1たくさん摂取しとき 鷲見(郡上②)

清水 たかとが完璧なピッチングで繋いでくれたので、無失点で終われたことはよかったと思います。最初にフォアボールをだしてしまいましたが、鉄壁の守備陣だったので安心して投げれました。まずは明日勝って、良い流れで本戦に挑めるようにできることを徹底してやっていきたいと思います。

今後の活躍に期待大 清水(春日②)

原 はじめての公式戦で緊張しましたが、狙っていたストレートをしっかり振り抜きヒットを打つことができたので安心しました。今後も大事な場面で打てる頼れるバッターになれるよう頑張りたいです。

原Jrではなく、原祐樹として有名になれ! 原祐樹(熊本第二①)

熱いコメントありがとうございました!

新人戦も残すこと1試合、明日は新人戦本戦をかけての第一工科大学との決勝です。体育大の未来を担う可愛い後輩たちの晴れ舞台を球場で一緒に応援していただけると嬉しいです!明日も熱いご声援よろしくお願いいたします!

最後になりますが、本日球場にお越しくださった方、日頃より応援してくださるOB・OG・保護者の方、たくさんの応援ありがとうございます。今後も私たちの活動は球場だけでなく、SNSを通じて発信していきます。Instagram、X、TikTokのフォローとYouTubeのチャンネル登録といいね!をお待ちしています!最後まで読んでいただきありがとうございました🙏

次回のブログは、あの“文豪”が担当予定!どんな名文が飛び出すのか…乞うご期待!

4年 赤池 卓哉