新人戦鹿児島予選決勝 vs第一工科大学

7月に入り、参議院選挙が正式に公示され、20日の投票日に向けての選挙戦が本格的に繰り広げられています。一方で、野球界では夏の甲子園をかけた地区予選が各地で盛り上がっています。今年もまた熱い夏がやってきました。

本日のブログは、野球を引退して目標とする人物が大谷翔平選手から新田真剣佑へと変化した小川慶士(国泰寺④)が担当させていただきます!

目標までの険しい道のり

悔しいですがなかなか現実的な目標とは言い難いですね。藤井雅文准教授(野球部監督)の言葉をお借りするのであれば、この目標は”パニックゾーン”と呼ばれるエリアにあるでしょう。詳しくは下の図1をご覧ください。

図1

今後は自分を成長させられる”ストレッチゾーン”の目標を立てて頑張ろうと思います!

かなり取り乱してしまいました。申し訳ございません。それでは本題の新人戦鹿児島予選決勝の様子をご覧ください!

[スターティングメンバー]

1.永野(左)

2.河野(右)

3.三浦(ニ)

4.境出(一)

5.杉本(捕)

6.尊田(指)

7.橋本(中)

8.熊谷 (三)

9.濱崎 (遊)

(先発)  中西

バッテリー:中西、霞、羽田ー杉本

[1回裏]

いきなり第一工科大打線に4本のヒットを含む打者一巡猛攻を受け5点を失う。

[4回裏]

この回からマウンドに上がった霞(東海大高輪①)が2アウトから三連打を浴びピンチを招くも続く打者をサードゴロに打ち取り0点で切り抜ける。

シティボーイらしからぬ鹿児島顔の霞(東京都出身)

[5回表]

反撃に出たい打線は境出(札幌光星①)、杉本(京都①)の連打で2アウト1.2塁とし、尊田(小郡②)の左中間を破るツーベースヒットで2点を返す。

新たに筆者の”ストレッチゾーン”の目標となった杉本

[7回表]

三浦(島原②)が四球で出塁し、すかさず盗塁を決め1アウト2塁のチャンスを作り、境出のタイムリーヒットで1点を返し2点差とする。

「整いました!」と謎かけをしてくれそうな境出

[7回裏]

ここまで好投を続けていた霞だが1アウト2塁のピンチを招いた場面で羽田(初芝立命館②)にスイッチ。羽田が四球を出すも、三振、レフトフライに抑えピンチを脱出する。

[8回裏]

相手のクリーンアップに連打を浴び3点差とされる。

[9回表]

なんとしても逆転したい体育大打線は、今大会キャプテンに抜擢された久司(金沢②)、前日タイムリーヒットを放った原(熊本第ニ①)を代打に送るも無得点に終わり、3-6で敗れる。

[スコア]

鹿屋体育大学 | 0 0 0 0 2 0 1 0 0 | 3

第一工科大学 | 5 0 0 0 0 0 0 1 X | 6

【活躍選手のコメント】

三浦佑真(島原②)

「短期間でしたが、チームづくりに苦労したので、最後勝ち切ることができなくて悔しいです。個人としては成長を感じられる期間でもあったので、秋のリーグ戦で活躍できるようにこの経験を活かして頑張りたいです。」

怪我を乗り越え活躍する姿に感動したよ!

一家で焼肉を食べているなか筆者含む4年生に遭遇して嫌そうな顔をしていた三浦

尊田将伍(小郡②)

「良い場面で打てたことは良かったのですが、8回の先頭で出塁できなかったことが悔しいです。打撃を買われて起用されてると思うので、チャンスの場面で安心して任せてもらえる選手になりたいです。」

秋はホームラン王目指して頑張れ!

純心女子大との栄養講座でぽっちゃり群に分類され悔しがっていた尊田

久司昴生(金沢②)

「部員が1,2年生だけで50人近くいてまとめるのが大変でしたが、チームとして成長できた点も多くありました。それと同時にたくさんの課題に気づくことができたので明日の練習から、その課題を解消していきたいです。」

キャプテンお疲れ様!この悔しさは秋にぶつけよう!

本日の写真がなく1人だけ青くなってしまったキャプテン

みんなコメントありがとう!

本日の試合をもちまして、私たちは鹿児島予選2位となりました。優勝された第一工科大学のみなさんおめでとうございます!

ここでお知らせが2点あります!

1つ目は冒頭でも少し触れましたがみなさん選挙に行きましょう!日本の投票率は約5割と非常に低いです。「自分ごと」と捉えて一緒に1歩踏み出しましょう!

投票はあなたの声(NIFS広島ver)
投票はあなたの声(本家)

2つ目は7月19日にオープンキャンパス、同じく7月19日、20日に中学生を対象とした野球教室が開催されます!高校生、中学生のみなさん是非、鹿屋体育大学に足を運んでみてください!来てみないと分からない、たくさんの魅力があると思います!

お知らせは以上です!

最後になりましたが、暑いなか球場にお越し下さったOB・OG、保護者の皆様、SNSを通じて応援してくださった皆様、本当にありがとうございました!今後とも温かいご声援の程よろしくお願い致します!

長々と書いてしまいましたが最後まで読んで頂きありがとうございました!

4年 小川慶士

新人戦鹿児島予選 vs鹿児島国際大学

ブログをご覧の皆さん、こんにちは!鹿屋体育大学4年赤池卓哉です。今日は新人戦の様子をお届けします!あの境屋キャプテン率いる伝説の新人戦で、華麗に散って4位に終わってから早2年…。時の流れの速さとともに、自分の老化を痛感します

懐かしの集合写真

一昨年・昨年と2年連続で優勝を逃し、新人戦において、もはや「優勝って何?」状態の鹿屋体育大学。そんな歴史を断ち切ろうと燃えに燃える可愛い後輩たちの戦いの行方は…!?

本日のスターティングメンバーです!

1.永野(左)

2.河野(右)

3.三浦(ニ)

4.境出(一)

5.杉本(捕)

6.尊田(指)

7.橋本(中)

8.熊谷(三)

9.濱崎(遊)

P.鷲見、清水

[スコア]

鹿児島国際大学 0 0 0 0 0 0 0

鹿屋体育大学     3 0 4 1 0 1 x

[試合経過]

1回表

体大の先発はThe cool boy 鷲見。表情変えず淡々と投球し、鹿国際打線を三者凡退に抑える。

1回裏

鹿国際先発の徳重に1番・2番と連続三振で打ち取られるも四球、エラー、暴投が絡み初回に3点を先制する。 0 ー 3

2回表

3点の援護をもらった鷲見は、「これは負けられない!」とばかりに気合十分。ピッチングにもギアが入り、完璧に抑えて3者連続三振!それでもさすがThe cool boy 鷲見、表情は常に変わらない。どのくらい変わらないか勝手に比較しときます!

このアングルで表情崩れない人あんまり見たことないぞ笑 鷲見(郡上②)
俺はこのアングルの希夢結構好き エース森田(済々黌④)

2回裏

鷲見の完璧なピッチングの後に畳み掛けたいところだったが、三者凡退に終わってしまう。

3回裏

相手のエラーと四球、ワイルドピッチが重なり3点を追加する。なおも0アウト3塁の場面で6番尊田にタイムリーが生まれ、さらに1点を追加する。 0 ー 7

4回表 

3回まで打者9人に対して6奪三振と、パーフェクトピッチングを披露する鷲見!この時点でブログ担当の私・赤池の頭には、ついに「完全試合」という4文字がチラつき始めました。「完全試合達成したら、どんなド派手なブログタイトルにしようかな…」と考え出したその瞬間、鹿国際1番・村岡選手に痛恨の初ヒットを浴び、私の夢は儚く散っていきました笑

しかもすぐさま1アウト2・3塁の大ピンチを迎えましたが、そこは鷲見。しっかり0で切り抜けてくれました。本当に…心の中でフラグを立ててしまってごめんなさい🙏

赤池と共に頭を抱える白木(大垣北②)

4回裏

先頭の濱崎(1年)がヒットを放つと、すかさず二盗・三盗と塁上を縦横無尽に駆け回り、あっという間に0アウト3塁を作る!ここで体大ベンチが動きを見せ、1番永野に代わって代打・久司を召喚。久司は今大会キャプテンを務めており、「是が非でも打つ!」という闘志が遠目にもビシビシ伝わってきましたが…結果はしっかりと四球笑

これで0アウト1・3塁の大チャンス!ここで代打・原(1年)がタイムリーヒットを放ち、貴重な追加点を獲得!1年生2人で生まれたこの得点…体大の未来は、もはや明るい未来しか待っていない 0 ー 8

24が似合う男になれよ! 濱崎(北須磨①)

6回表

5回を0失点の完璧ピッチングで締めた鷲見に代わり、6回からは清水が公式戦初登板!緊張からか、いきなり先頭に四球を与えてしまうが、その後は冷静にダブルプレーで打ち取り、見事0で抑える。

投げてる姿見れて俺は感動したぞ 清水(春日②)

6回裏

先頭の代打・大内が四球で出塁するが、あっという間に2アウト3塁。ここで代打の切り札・澀谷がしぶとくセンター前に運び、追加点をもぎ取る。「代打の層厚すぎじゃね?」と思わすほどの代打の活躍ぶり、1打席に懸ける男たちの執念を感じました! 0 ー 9

7回表

6回に続き7回も清水が登板。打たせて取るピッチングで三者凡退に抑え、ゲームセット。  新人戦初戦 鹿児島国際大学対鹿屋体育大学の試合は0対9で鹿屋体育大学が見事勝利を収めました。

[本日のヒーロー]

完封リレーで試合を締め括った鷲見と清水、そして貴重なタイムリーヒットを放った原にコメントをいただきました!

鷲見 まずは5回0失点で抑えられたことと、試合に勝てたことが良かったです。いい準備をして試合に入れたので、ストライク先行でいいテンポで投げることができました。ここ最近でベストなピッチングができて良かったです。明日も試合があるので、豚肉を食べて疲労回復し、明日も暑さに負けず、チーム一丸となって勝ちに行きます。

ビタミンB1たくさん摂取しとき 鷲見(郡上②)

清水 たかとが完璧なピッチングで繋いでくれたので、無失点で終われたことはよかったと思います。最初にフォアボールをだしてしまいましたが、鉄壁の守備陣だったので安心して投げれました。まずは明日勝って、良い流れで本戦に挑めるようにできることを徹底してやっていきたいと思います。

今後の活躍に期待大 清水(春日②)

原 はじめての公式戦で緊張しましたが、狙っていたストレートをしっかり振り抜きヒットを打つことができたので安心しました。今後も大事な場面で打てる頼れるバッターになれるよう頑張りたいです。

原Jrではなく、原祐樹として有名になれ! 原祐樹(熊本第二①)

熱いコメントありがとうございました!

新人戦も残すこと1試合、明日は新人戦本戦をかけての第一工科大学との決勝です。体育大の未来を担う可愛い後輩たちの晴れ舞台を球場で一緒に応援していただけると嬉しいです!明日も熱いご声援よろしくお願いいたします!

最後になりますが、本日球場にお越しくださった方、日頃より応援してくださるOB・OG・保護者の方、たくさんの応援ありがとうございます。今後も私たちの活動は球場だけでなく、SNSを通じて発信していきます。Instagram、X、TikTokのフォローとYouTubeのチャンネル登録といいね!をお待ちしています!最後まで読んでいただきありがとうございました🙏

次回のブログは、あの“文豪”が担当予定!どんな名文が飛び出すのか…乞うご期待!

4年 赤池 卓哉