南部九州大学野球選手権大会決勝リーグVS東海大学九州キャンパス

こんにちは!4年副主将の川﨑晟大です。昨日の試合中止を挟んでの南部九州大学野球選手権大会決勝リーグ、本日は熊本代表の東海大学九州キャンパスとの試合が行われました。両チーム負ければ全日本出場の権利を失う、絶対に負けられない戦いが今始まります!

[スターティングメンバー]

1.赤池(中)

2.川﨑(一)

3.高橋(左)

4.境出(指)

5.川瀬(遊)

6.谷本(右)

7.多賀(三)

8.永田(捕)

9.飯盛(ニ)

P.森田、平塚、宮本

[スコア]

東海大学九州 0 2 0 0 0 0 0 4 0

鹿屋体育大学    2 0 0 0 1 0 0 0 1

[試合経過]

1回表

体大の先発は我らがエース森田。相手の2番打者尾上にショートへの内野安打を許し、盗塁を決められピンチを招くも初回を0で終える。

この試合もエースとして堂々たるピッチングを見せた 森田(④済々黌)

1回裏

体大の核弾頭1番赤池が痛烈なセンター前を放つ。その後3番高橋のライト前で1死1、3塁のチャンス!ここで打席には4番に大抜擢1年生の境出が立つ。サードゴロの間に3塁走者が生還し喉から手が出るほど欲しかった先取点をもぎ取る。5番川瀬がフォアボールで続き、打席にはキャプテン谷本。しぶとくライト前に落として2点目を獲得。初回に2得点と幸先良い攻撃だった。0-2

気持ちで運んだ侍 谷本(④小野)

2回表

ただしかし、ここでしっかりひっついてくるのが東海大学九州キャンパス。1死から6番山﨑がツーベース、8番加地、9番東の連打で1点を取り返されてしまう。さらに2番尾上に対して低めの変化球で空振り三振と思いきや、キャチャーがボールを弾いてしまい、ふり逃げの間に同点に追いつかれてしまう。2-2

その後両チームランナーを出すも両投手が踏ん張り、スコアボードに0が並ぶ。

試合が動いたのは5回だった。

5回裏

先頭打者3番高橋が右中間を破るスリーベースヒットで出塁。4番境出の打席で相手バッテリーにミスが出てワイルドピッチで1点勝ち越しの3点目を奪う!2-3

頼もしすぎる漢 高橋(②広陵)

その後鹿屋体育大学は森田が、東海大学九州キャンパスは先発春崎に変わってキャプテン江口がスコアボードに0を並べていき勝負は終盤戦へ、、、

8回表

先頭打者にセカンドのエラーで出塁を許すと5番、6番、7番の連続タイムリーで3点を取られ逆転られてしまう。ここで体大は投手交代、平塚がマウンドに上がる。しかし、1番の山下にもタイムリーを浴びこの回一挙4得点を与えてしまう。6-3

ザ・躍動感、浪人の星 平塚(④宮崎北)

9回表

もう1点も与えられない体大は寿司職人宮本をマウンドを送る。フォアボールとツーベースで1死2、3塁の大ピンチを招くも、続く打者を浅いセンターフライ、空振り三振に切ってとり、裏の攻撃に望みを託した。

大学ラスト登板で1イニング2奪三振と圧巻のピッチング 宮本(④高蔵寺)

9回裏

1死から9番飯盛、1番赤池、代打の尊田が連続ヒットで1死満塁の大チャンス。3番高橋がライトに犠牲フライを放ち1点を追加。諦めず粘りある攻撃を繰り広げたものの、後続が続かず。

この試合は6-4の東海大学九州キャンパスの勝利で幕を閉じた。これによって鹿屋体育大学は2年ぶりの全日本選手権大会の出場を逃す、、、

この試合をもって春までの4年生は引退です。試合後は監督と4年生だけのミーティングがあった後、4年生一人ひとりから後輩たち、保護者の方々、指導者の方々へのスピーチがありました。4年生全員が思いをまっすぐみんなに伝える姿は大変立派で、この同期と一緒に野球できて本当に良かったと心から思いました。

全日本を決めたかのような笑顔の4年生たち

最後に、この春までチームを引っ張ってきたキャプテン谷本のコメントです。

あきひと本当にありがとう、お疲れ様でした 筆者より

1年間突っ走ってきた僕たち4年生の代が今日終了しました。

結果として南部九州大会で敗退し、全国大会への出場を逃してしまいました。応援してくださった方々の期待に応えることができず申し訳ない気持ちでいっぱいです。

この悔しさを糧に自分自身、選手として、また、チームとしてもさらに強くなっていきたいと思います。

これからも鹿屋体育大学硬式野球部は全力で活動していきますのでご声援のほどよろしくお願いします。

〜最後に最高の同級生たちへ〜

みんながいたからここまでやってこれました。本当にありがとう。この4年間は宝物です!!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

今後とも鹿屋体育大学硬式野球部をよろしくお願いいたします!

南部九州大学野球選手権大会 決勝リーグ VS宮崎産経大学戦

こんにちは!4年投手の岩﨑です。昨日から開催されている南部九州大学野球選手権大会 決勝リーグ、本日は宮崎県代表の宮崎産経大学との試合が行われました。絶対に負けられない戦い、この試合に勝利し全日本選手権大会出場に王手をかけたいところです!

【スターティングメンバー】

1.赤池(中)

2.川﨑(一)

3.高橋(左)

4.谷本(右)

5.川瀬(遊)

6.横道(指)

7.多賀(三)

8.永田(捕)

9.佐衛田(二)

P.   小川、白木、平塚、宮本

【スコア】

鹿屋体育大学 001200100  |4

宮崎産経大学 00450000x |9

【試合経過】

試合が動いたのは3回表。

鹿屋体育大学の9番佐衛田がレフトフェンス直撃の2塁打を放つ。その後、四球、犠打で1死2、3塁とすると、3番高橋のレフトへの犠飛で先制する。

強肩強打のフィジカルモンスター高橋②(広陵)

しかし、その裏、宮崎産経大学打線が体育大に襲いかかる。先頭の9番平尾にライトへ2塁打を打たれると、ワイルドピッチ、四球、バント処理のミスが続き1点を返される。

無死1、2塁で体育大は投手交代し、2年生の白木がマウンドに上がる。流れを変えたかったが、連続四球で押し出しの1点を与えてしまう。

無死満塁。ここでまたも投手交代。4年生の平塚がマウンドに上がる。変わった最初の打者を三線で打ち取るも、連続ヒットを浴び、2点を失う。その後は、8、9番を連続三振に抑える。

続く4回表、先頭の5番川瀬が四球で出塁する。1死1塁で7番多賀がライト線へ2塁打を放ち、1死2、3塁とする。8番永田が右飛に倒れ、2死となるが、9番佐衛田が3塁ベースに直撃しレフトに転がる痛烈なタイムリーを放ち、2点を返す。

鹿屋の直球破壊王子 佐衛田②(広島国泰寺)

1点差に迫り、このまま逆転したい体育大だったが、続く4回裏、先頭の1番江藤に右本を打たれてしまう。そこから、四球、長短打が絡み、一挙5点を失ってしまう。

5、6回は両投手の好投でスコアボードに0が並ぶ。

7回表、先頭の5番川瀬がサードのエラーで出塁する。1死2塁から7番多賀が左前ヒットを放ち、チャンスを作ると、8番永田がセンターに犠飛を放ち、1点を返す。

ロングリリーフの平塚は3、4回に失点するも、その後は立て直し、7回までを0で抑える。

7奪三振の力投 平塚④(宮崎北)

体育大打線は8、9回はランナーを出すも得点に結びつけることはできずにゲームセット。

4-9で敗戦しました。

本日の試合は敗戦したものの、2・3年生の活躍が目立った試合でした。4年生としては頼もしい反面、もっと4年生が引っ張らないといけないなという気持ちです。次戦は後輩たちに負けないくらいの4年生の活躍に期待です!

本日チームをプレーで引っ張った2選手にコメントをいただきました。

-2安打2打点の大活躍 佐衛田尚平から-

大好きな高校の先輩が先発していたので、俺が打って助けるんだと思って打ちました。慶士さんの笑顔が見れて幸せでした!

慶士すごく喜んでたよ ありがとう佐衛田②(広島国泰寺)

-長打を含む2安打3出塁の活躍 多賀琢真から-

ヒットを打てて良かったです。良いイメージで打席に入れているので、明日も打てるように頑張ります。

右に左に長打が打てるパンチャー多賀③(加治木)

2戦目を終えて、1勝1敗。他の3大学も共に1勝1敗で4チームが並ぶ展開になっています。全日本大学野球選手権大会に出場するためには、次戦の東海大九州キャンパスに勝利し、その後の決定戦に勝利する必要があります。

チームの目標である「全日本で勝つ」という目標を達成するためにも、まずは次戦の東海大九州キャンパス戦をチーム一丸となって戦い、勝ちにいきます。

最後になりますが、本日球場にお越しくださった方、映像配信を見てくださった方、日頃より応援してくださるOB・OG・保護者の方、たくさんの応援ありがとうございます。

次戦も熱いご声援よろしくお願いいたします!

YouTubeでもライブ配信しているので、球場に来れない方もぜひ下のリンクからご覧ください!

次戦5/17 VS東海大学九州キャンパス (熊本代表)

@都城市営野球場

https://youtube.com/live/4ihuHUqqm6g?feature=share

岩﨑麟太郎

南部九州ブロック大会 VS沖縄国際大学

こんにちは!

本日から行われた南部九州ブロック大会の沖縄国際大学戦についてご報告いたします!

<スターティングオーダー>

1.赤池(中)

2.川﨑(一)

3.高橋(左)

4.谷本(右)

5.川瀬(遊)

6.横道(指)

7.多賀(三)

8.永田(捕)

9.佐衛田(二)

投.森田

<試合詳細>

1回表、先頭赤池(鹿児島南④)が、ショートへの内野安打で出塁するも、後続が続かず0点で3アウト.

1回裏、先発森田(済済黌④)が、沖国大1番新垣にセンター前ヒットを放たれるも、後続をテンポよく抑えて3アウト.

その後、4回まで両チーム0点が続き、試合が動いたのは5回裏.

森田のストレートが珍しく甘く入り、沖国大7番キャメロンにレフトへソロホームランを放たれ、1点を先制される.

さらに、先制された後、整備を挟んで切り替えすぐ取り返したい6回表も三者凡退で終わってしまう.

しかし、6回裏をダブルプレーで抑え、流れを持ってきたい7回表、

1アウトから主将谷本(小野④)が四球で出塁し、川瀬(広陵③)がセンターフライに倒れて二死一塁.

そして、6番指名打者横道(健大高崎①)が2ボール1ストライクからセンター前ヒットを放ち二死一、三塁のチャンスを作る.

ここで、7番多賀(加治木③)に代打が告げられ、南部九州からベンチ入りしている1年生境出(札幌光星①)が打席に入る.

3球スライダーの後、初見でまっすぐを捉え、値千金のタイムリーヒットで同点!

公式戦初打席でナイバッチ! 境出(札幌光星①)
「苦しい展開の中での一本を打ててよかったです」と笑顔の境出

8回表、攻撃の勢いはそのまま、先頭の代打飯盛(広陵②)のライトへのスリーベースヒットから始まり、

体大の魅力係 飯盛(広陵②)

赤池の打席内(筆者ネクストで代打準備中)に捕手から三塁への悪送球で飯盛が生還(代打筆者の可能性がぐんと下がる)、その後、赤池のレフト前ヒット、(ここで代打筆者をキャンセルし)川﨑(羽水④)が投手と三塁手の頭上を越えるバントヒット、さらに相手バッテリーのミスが続き、赤池がパスボールで生還し、この回2点追加で3-1と逆転!

川﨑バント川﨑  川﨑(羽水④)

森田が、8回裏、9回裏を1失点で踏ん張りゲームセット.

完投グッド完投 森田(済済黌④)

鹿屋体育大学対沖縄国際大学の試合は、3対2で鹿屋体育大学が勝利しました.

本日の試合のヒーロー境出と森田にコメントをいただきました!

堺出「なかなか点数が取れてない中でのチャンスだったのでなんとか1点を取ろうと思って打席に入りました.苦しい展開の中での1本を打ててよかったです.」

森田「今日は甘く入った球を打たれてしまい、課題が残る投球でした.緊迫した場面で0点で抑えれたのはよかったです.自分たちは全日本で勝つことが目標なので、あと『3』勝できるように頑張ります.」

二人ともアツいコメントをありがとうございました.

また、本日観戦しに来てくださった方々、配信で見てくださった方々ご声援ありがとうございました!

明日(5月16日)の宮崎産業経営大戦は 9:30 プレイボールになりますので、明日も応援よろしくお願い致します!

全日本大学野球選手権での勝利まで、あと3勝.

4年 外野手 米本