南部九州ブロック大会 VS沖縄国際大学

こんにちは!3年外野手の赤池です。昨日から開催されている南部九州ブロック大会、本日は沖縄代表の沖縄国際大学との試合が行われました。絶対に負けられない戦い、緊迫した試合展開でした。

【スターティングメンバー】

1.谷本(右)

2.中谷(左)

3.平塚(DH)

4.窪田(一)

5.川瀬(遊)

6.長屋(三)→好田

7.高橋(中)→福田

8.小原(捕)

9.飯盛(二)

P.井手(5回1/3→森田4回2/3)

【スコア】

沖縄国際大学0020030010 |6

鹿屋体育大学0006000001x|7x

【試合経過】

[1回裏]

1回表先頭を四球で出すもその後を先発井手(④高蔵寺)がきっちり3人で抑える。その裏の攻撃、1番の谷本(③小野)は抑えられるも、2番中谷(④市立尼崎)、3番平塚(③宮崎北)、4番窪田(④加治木)の連続安打でチャンスを作るも後続が続かず無得点に終わる。まぁ個人的には3連続Vamosが見れたので、この回は熱かったです笑

俺はあなたのVamosが見れて嬉しいよ!中谷(④市立尼崎)
渾身のVamosを披露する3番平塚(③宮崎北)
キャップ、流石にVamos早すぎるでしょ 窪田(④加治木)

[3回表]

1・2番を簡単に打ち取り2アウトを取るも、3番にライト前ヒットを打たれ、盗塁、四球が重なり2アウト1・2塁にされると6番にライトに2点タイムリーヒットを打たれ先制される。

粘り強いピッチングをありがとう 井手(④高蔵寺)

[4回裏]

1アウトから5番川瀬(②広陵)が四球で出塁するとヒット・死球でチャンスを広げ、9番飯盛(①広陵)の内野安打で1点を返す。続く1番谷本(③小野)のライトへのタイムリーヒットで同点に追いつく。このままでは終わらず、2番中谷、3番平塚の連続タイムリーでこの回一挙6点を奪い逆転に成功する。

やっぱ頼りになるSAMURAI 谷本(③小野)
谷本のVamosに応えるベンチのメンバー ん?希夢笑(③済々黌)写真左から2番目

[6回表]

8・9番の連続安打と死球により1アウト満塁になり続く3番にセンター前ヒットを打たれ1点を返される。ここで井手(④高蔵寺)から森田(③済々黌)にリリーフ。最小失点で抑えたいところだったが、ライト前ヒットでさらに2点を追加され6対5と詰め寄られる。

[9回表]

先頭にセンター前ヒットを打たれ、続くバッターに死球を与えてしまい0アウト1・2塁のピンチを迎える。1アウト取るも続くバッターにセンター前ヒットを打たれ同点に追いつかれる。尚も1アウト1・3塁のピンチだったがショート川瀬(②広陵)の華麗なハンドリングからの6・4・3のダブルプレーにより最小失点で抑える。

[10回表]

9回裏に点数を取れず、大会規定により0アウトランナー1・2塁から始まるタイブレークに突入する。先頭バッターにバントを決められて1アウト2・3塁とされる。続くバッターにピッチャー強襲を打たれるが、弾いた打球をセカンド飯盛(①広陵)が落ち着いて処理してしっかり0で抑える。

先輩、今日くらいはハイタッチしてくださいよ!
 左 飯盛(①広陵) 右 川瀬(②広陵)

[10回裏]

先頭の窪田(④加治木)がきっちりと仕事をし1アウト2・3塁を作る。続く川瀬(②広陵)は申告敬遠をされ、1アウト満塁としてバッターボックスに入るのは怪我から復帰した南部No.1バッター好田(④豊田南)。初球のストレートをライト後方まで運び、犠牲フライで1点のもぎ取り見事サヨナラ勝ちを収めました。

僕、バントもできちゃうんです!! もっくん(④加治木)
ホッとしてるんちゃうん? 好田(④豊田南)

本日のヒーローはこの2人!

左から森田(③済々黌)・川瀬(②広陵)

ピンチを何度も切り抜けた森田の言葉

今日の試合を振り返って、ランナーを背負ったピッチングが多くて、守備に助けられながら最低限抑えることができてよかったです。明日はピンチの場面で三振を取って、チームに勢いを持ってこれるようなピッチングをしたいです。

華麗な守備で何度もチームを救った川瀬の言葉

今日の試合を振り返って、バッティングではチャンスで打てなかったが、守備でチームを助けられたのですごく良かったなと思います。明日は自分がやるべきことをやってチームプレイで絶対に勝ちます!

最後になりますが、本日も多くの方々から球場にて応援していただきました。本当にありがとうございました。また、配信を見てくださった方、日頃より応援してくださるOB・OG・保護者の方、たくさんの応援ありがとうございます。

明日はいよいよ南部九州ブロック大会最終戦です。2年連続の全日本選手権大会出場を決める大事な一戦です。ぜひ球場に足を運んで、全日本出場決定の瞬間を一緒に味わいましょう!

5/19 VS東海大学九州キャンパス (熊本代表)

@平和リース球場(全試合YouTube配信行います)

最後まで読んでいただきありがとうございました。