鹿屋体育大学VS第一工科大学
ブログをご覧のみなさま、こんばんは!
3年投手杉浦実です。
本日は秋季リーグ戦2週目•第一工科大学さんとの第1戦の結果をお知らせします!
そして本日はスポーツカレッジデイ!
地域の方々がたくさん来場してくださいました。一緒にブラスバンドやチアダンスの応援団の協力もあり大きな声援が選手の力になりました。
さらに「珉珉」さんが露店を出してください、おいしい「焼きそば」を販売•提供してくださいました!
その中で行われた第一工科大学さんとの試合結果はいかに…
スターティングメンバー(鹿屋体育大学)
1.松尾(DH)※
2.中谷(左)
3.堀 (右)※
4.窪田(一)
5.小原(捕)※
6.川瀬(遊)
7.桑原(二)※
8.好田(三)
9.福田(中)※
※左打者
(ジグザグ打線でコンボ発動…。)
【試合結果】
123456789R
一工大00020005 3 10
鹿体大0120000025
バッテリー 森田(7)、小川(1)、上原(2/3)、井手(1/3)-小原、平野
【試合ハイライト】
〈2回裏〉
動きがあったのは鹿屋体育大学!
川瀬(①広陵)レフト線のツーベース、桑原(④鹿児島城西)のクリーンヒットでチャンスを作ると、好田(③豊田南)が犠牲フライを放つ!先制し1-0に!

〈3回裏〉
先頭の松尾(④諫早)が駿足⁈を生かして出塁!四球と相手のエラーも絡み、1アウト2.3塁から頼れる4番窪田(③加治木)の右中間に2点タイムリーヒットで追加点!3-0とリードを広げます!

〈4回表〉
順調に0を重ねていた森田(② 済々黌)が3連打で2点を失ってしまう。3-2
〈7回表〉
失点後、森田は安定感を取り戻し、7回奪三振3四死球1自責点2とHQS(ハイクオリティスタート)でゲームメイクしました!

〈8回表〉
今季はリリーフピッチャーを任されている小川(②広島国泰寺)に継投します!
しかし連続四球で出塁を与えてしまいその後三振で1アウト取るが、ヒットや連携ミスなどにより5点を失ってしまいます… 3-7

〈9回表〉
守備の流れを変えていきたい鹿屋体育大学は上原(①那覇)に継投します!
連続ヒットもあり2アウト1.2塁の状況で甘く入ったストレートをレフトスタンドへ運ばれてしまう… 3-10
後続を井手(③高蔵寺)が抑え、長い攻撃を終える。
〈9回裏〉
何としてでも追いつきたい鹿屋体育大学は、先頭好田(③豊田南)がレフトへのヒットで出塁すると、代打林(④栄徳)が初球を振り抜きレフトスタンドへの2ランホームラン‼︎スタンド大歓声‼︎ 5-10

イケイケムードの中、中谷(③市立尼崎)のヒット、谷本(②小野)の圧で四球、1アウト1.2塁の状況で頼れる4番主将の窪田に回ります!
しかしセカンドゴロのダブルプレーになりゲームセット。5-10

【インタビュー】
1人目
今回応援団としてスポーツカレッジデイを盛り上げた、団長の永山(③長崎北)
〈カレッジデイの感想•明日に向けて〉
感想としては、観客の方を巻き込むために自分が1番楽しむことを意識して行った結果、観客の方が思っていたより参加してくれ嬉しくなった。試合自体がまずい雰囲気になっても観客の方からの「頑張れ」などの声援があり、体育大野球部の魅力が伝わったのではないかと思いました!
今日よりもたくさんの方に来ていただいて、鹿屋体育大学野球部の魅力を伝えていけたらなと思います!

2人目
多忙なスケジュールの中手伝ってくださった4年生蜂須賀(④長良)
〈カレッジデイへの意気込み•明日に向けて〉
春に引き続き、2回目のカレッジデーということで進化したものを提供したいと思い、ブラスバンドが来てくれたり露店が出たりしていました。これも僕1人の力ではなく、これまでの体大野球部が積み重ねてきた信頼があってこそ実現したことです。そういった僕たちを支えてくれてる人たちと選手を結びつけて、よりよいものを作り上げたいという思いでこの運営に携わりました。明日は、観客の方々に勝利を届けられるようチーム一丸となって頑張っていきたいです。
【締め】
ブログをご覧いただきありがとうございました!
明日もスポーツカレッジデイを開催しているのでぜひ鹿屋体育大学野球場へお越しください!YouTubeでインターネット配信も行っているのでご覧いただければ幸いです。
明日(9月10日)の第一工科大学2戦目を圧倒的攻撃力と隙のない守備を発揮していきたいと思います!
応援の程、よろしくお願いいたします!!
3年 杉浦実