6/16、6/17 ラン測定

みなさんこんにちは!

3年の長島志門(札幌日大)です。

今回は先日行われた30mラン測定の測定結果をお届けします!

ブログを今年から見始めてくださった人もいると思いますので最初にラン測定について少し説明させていただきます!

ラン測定では光電管とフォースプレートを使用して計測します。光電管では光を使ったセンサーによってタイムを正確に計測することができます。私が高校生の時は手動で計測していたので、初めて大学で30m走を測った時には高校時代のタイムと違いすぎてびっくりしました。

次はフォースプレートの説明です!フォースプレートでは床反力を測定し、ピッチやストライドを測定することができます。このフォースプレートが50m設置してあります。50m間もフォースプレートが設置されていることがどれだけすごいことかみなさんは分かりますか?

なんと50mもの距離にフォースプレートが設置されているのは世界で鹿屋体育大学だけなのです!(ちなみにフォースプレートはバッティング測定・ピッチング測定でも使用します。)

さて、前置きが長くなりましたがここから30mラン測定の結果をお伝えしていきたいと思います!

今回のラン測定は1年生を含めた全ての学年が初めて一緒に行う測定であったため、みんな相当気合いが入っていました!

今回は全体のトップ5を発表します。

第5位 谷本 朗一 (小野④) 3.98秒

みんな大好き頼れる元キャプテンが5位にランクイン!

プレーでも飲みの場でもチームを引っ張る頼りになる先輩です!

チャンスにもお酒にも強い元キャプテン(谷本④)

第4位 飯盛 泰希 (広陵②) 3.97秒

前回1位だった飯盛は4位でした。今回は前回よりも白熱した測定になっています!

飯盛は野球をやっている時の覇気のある姿と野球をやっていない時の笑顔で先輩をいじる姿にはギャップがすごいです。笑笑

闘志溢れるプレーを見せる飯盛(飯盛②)

第3位 稲田 義仁 (尾北①) 3.95秒

ここでついに1年生登場です!

稲田はとにかくコミュニケーション能力が高いです。稲田と最初に話した会話は「英語の教科書もらえませんか?」でした。普通ほぼ初対面の3年生にこんなこと聞けますか?笑笑。物怖じせずに誰とでも話せるのが彼の良い所です!

筆者の傘をパチって反省した後の稲田(尾北①)

第2位 佐衛田 尚平 (国泰寺②) 3.94秒

ここで佐衛田が登場!やはり佐衛田・飯盛の2年生コンビは安定して上位に食い込んできますね!

佐衛田といえば眉毛がトレードマークでしたが、昨年に眉毛サロンに行って整えてしまいました。私個人としては最初の眉毛が好きだったので少し残念です。

眉毛サロン後の佐衛田(佐衛田②)

さて、いよいよ第1位です!

第1位 濵崎 佑太 (北須磨①) 3.89秒

1位はなんと1年生の濵崎!

しかも3.8秒台!!!久しぶりに3.8秒台を見ました!

いやー速いですね。めちゃくちゃ速い!ですが濵崎は足が速いだけではありません。守備とバッティングもパワフルでとても魅力のあるプレーをします!これからの活躍をぜひご期待ください!!

今回は1〜4位が1•2年生という結果になりました。これは7月に行われる新人戦が楽しみですね!

これから新人戦、秋季大会とチーム一丸となり励んでいきますので、今後とも応援のほど宜しくお願いします!

最後までお付き合いいただきありがとうございました!

長島志門