秋季リーグ戦最終節 1日目 vs第一工科大学

みなさんこんにちは!

今回部ログを担当するのは

秋季リーグ戦カウントダウン4日目の

映画「国宝」のオマージュにて、横浜流星さん演じる俊介を演じました上原(ほぼ横浜流星)です!

今回は本日行われた秋季リーグ戦最終節第1試合 第一工科大学との一戦の様子をお届けします!!

ここまで4連勝と勢いのある鹿屋体育大学と第1節、第2節ともに3戦目までもつれ込み勝ち点をとってきた粘り強い第一工大の一戦です!!

鹿屋体育大学の先発はこの人!!!

森田先生(済済黌④)

つい先日まで教育実習に行っており、人生2度目のモテ期が来たと豪語する森田が果たしてどのようなピッチングを披露したのか!

9月20日(土)

vs 第一工科大学

MORI オールウェーブスタジアム

第一工科大学

1000 100 0011=2

1001200 00X1=3

鹿屋体育大学

【投】森田

【捕】増山

【二塁打】多賀

今シーズン、鹿児島国際戦の鷲見(郡上②)のノーヒットノーランや、鹿児島大学戦でのコールドゲームなどもあり、中継ぎ、抑えの投手陣があまり投げれずに第3節まできました。

本日もラストシーズン森田の完投で試合が終わりましたが、、

本日は森田や鷲見、篠澤の好投の裏で準備を怠らない中継ぎ抑え投手陣に注目していきたいと思います!!!

1回表 

鹿屋体育大学の先発

ラストシーズン森田先生(済済黌④)

立ち上がりしっかりと3人で抑える

※ブルペンにて羽田(大阪立命館②)がアクシデントに備え準備完了。

どうせのぞむさんだから緊急登板とかないやんなー(ダブルアップの羽田の本音)

2回裏

鹿屋体育大は1アウトから

6番チームリーダー多賀(加治木③)の二塁打

8番増山(諫早②)の四球でチャンスを作るも、

無得点に終わる。

水野考案のヒットパフォーマンス「カニ🦀」

※羽田(大阪立命館②)アクシデントに備えブルペンで投げ続ける。

※先日LINEにて送られてきた投手起用で森田の後ろに(水野)と書かれていた水野(創価③)が準備を始める。俺はカニ🦀じゃないよ?(水野の本音)

3回裏

ツーアウトから3番川瀬(広陵③)の四球からの二盗でツーアウト2塁とし4番横道(健大高崎①)のタイムリーで先制点を奪う。

ノア・ライルズ並みの速さでスチールからの横道のヒットで一気にホームインする川瀬(広陵③)
今日の試合で股ズレしているらしい横道(健大高崎①)

4回表

先頭の田中の鋭い打球をサード多賀が1塁へ悪送球してしまい、ノーアウト2塁のピンチを迎え、その後バントと四球で1.2塁となりダブルスチールとワイルドピッチが重なり、1点を失う。

2度目の登場 躍動感あふれる多賀(加治木③)

※水野(創価③)とハッピーセットのウォーターボールの使い手兼リーグ戦カウントダウン4日目にて吉沢亮さん演じる喜久雄を演じた門屋(盛岡三③)が準備を始める。

カウントダウン4日目の門屋(盛岡三③)

4回裏

またしてもツーアウトから増山(諫早②)の四球

飯盛(広陵②)のヒットで1.3塁のチャンス。

ここで鹿屋体育大は代打境出(札幌光星①)を送る。境出(札幌光星①)の打球はサードに取られるも、これをサードが悪送球。その間に1塁ランナーの飯盛(広陵②)が一気にホームイン!

2点を追加する。

1塁から一気にホームインした飯盛(広陵②)と
バット引き永野(佐原②)
飯盛を一気に回した三塁コーチャー桑原

※筆者もブルペンにてストレッチを開始。

5回終了時の整備のタイミングにてブルペンでは投手陣と今シーズン非常に頼もしい代打陣が集結し、後半戦にむけて準備をしていたため、一時ブルペンが満員電車状態になる。

鹿屋に電車は無いけど、
今日のブルペンはこんな感じだった。。

8回表

ここまでノーヒットのピッチングを続ける森田(済済黌④)がこの試合一本目のヒットを許すも、無失点で抑える。

※7回までノーヒットの森田を変えるはずがないが、万が一に備えブルペンでは上原、水野、門屋の3人が万全の準備をしている。

今日は試合投げないと思うからブルペンで投げ込んどくわ(筆者の横での水野の独り言)

9回表

1アウトから2連打を浴び、スチールを決められ、2.3塁のピンチを迎える。

ここでキャッチャー増山(諫早②)が投げた3塁ランナーへの牽制球が悪送球になり、終盤に1点を返され、1点差になるが、森田が後続を抑え3-2でゲームセット。

※1点を返され、延長戦を考え門屋が慌ててブルペンに戻ってくる。だがしかし、その直後に森田が抑えゲームセット。慌ててブルペンからダッシュで整列する。

やべ、急に走ったら腰痛え(上原の心の声)

今シーズン、今のところ出番の少ない中継ぎ陣ですがこのようにいつでも投げれるよう万全の準備をしています!!!

これまでの戦いでは代打陣が結果を出していますが、それも準備が素晴らしいからです!!

これから社会で生きていく上では、準備がとても重要です。そのことを野球を通して学んで成長している。そうゆうことです。

本日の試合で実況、解説をしてくれた
中西(香椎②)と石元(加治木③)

ついに、明日は最終節2日目です!

果たして、明日優勝を決め鹿児島1位で沖縄行きを決めるのか!?

非常に楽しみです!!

明日は鹿屋体育大の大応援団が来るような気配を感じている筆者です。

明日は、試合はもちろん!大応援団にも注目して野球観戦を楽しみましょう!!

これからも鹿屋体育大学硬式野球部をよろしくお願いします!